仕事が出来る上司
皆さんもなりたいと思いますが、仕事が出来る上司とはどのような上司でしょうか。
上司つまりは管理職の仕事が、チームや組織で成果を出すことである以上、メンバーと一緒にできるチームや組織になっていく必要があります。
その時に、上司が信頼できる人であると、メンバーは自然と上司の言葉に耳を傾け、一緒に頑張ろうとしてくれるはずです。
出世して初めて部下を持つようになった人などは、まずはこの信頼される言動を積み上げていく必要があります。
それでは、信頼できる人と信頼できない人、ここにはどのような違いがあるのでしょうか。
細かな行動という意味では様々あると思いますが、私は根本に、
・軸がブレない
・意見を聴いてくれる
の2つがあると考えています。
これらを具体的に見ていくことが、これから上司になろうとしている人や、いま部下を持っていて悩んでいるような人にとって、少しでも役に立つ情報になれば嬉しく思います。
もくじ
信頼できる人(上司)とはどのような人なのか。
先ほども記載しましたように、信頼できる上司の特長として、大きく2つあると考えております。
・軸がブレない
・意見を聴いてくれる
この2つから派生する様々な言動はあるのですが、そのすべてを覚えて実践するよりも、この2つを頭の片隅にいつも置いておくことで、すべての言動が信頼される上司の言動へとつながっていくと思います。
ブレない上司
上司と言っても完璧な人間ではありませんので、様々な間違いをしてしまうこともあると思います。
そのような時に、いつも同じ方針を選択して間違うのと、行き当たりばったりで選択して間違うのでは、部下から見たときの印象が大きく異なります。
みなさんはチームや組織として成長して欲しいと考えていると思います。
そのような場合に、すべての判断を上司がしていては、部下は育ちません
なるべく早く部下が独り立ちできるよう、いくつかの判断を部下に任せていく必要があります
ところが、部下に任せると自分が思う方向と全く違う判断をしてしまう部下もいると思います。
この時、叱ってしまう人もいるかも知れませんが、それはお門違いです。
上司であるあなたが、いつもブレない軸を持った判断をしていれば、部下も自ずとその判断に近しい答えをだすようになっていきますし、上司が望む方向に部下が成長をしていくとも言えます。
部下は自分で成果を上げたいと考えていますし、成長したいとも思っています。
その時に、判断がブレる上司が相手だとすると、上司の意見を意識しなくなってしまいます。
逆に、常に判断の軸を明確に示している上司の場合、部下はその人を信頼し、同じ軸を自分の中に作り上げようとしてくれます。
その結果、チーム力が向上することになります。
意見を聴いてくれる上司
私の中では、様々な場面で出てくる言葉かも知れません。
『聴く』
です。
相手の言葉に耳を傾け、自分の意見を押し付けず、最後まで相手の意見を聴く。
これが出来なければ、楽しく会話しているように見えても、
・上司の意見がなければ何も判断できない部下
・何を言っても上司が自分の意見を譲らないため、相談をしようとしない部下
といった部下が多くなってしまいます。
ここに問題がある人に、このことを伝えても、やはり聴く力がないため、必ずといって良いほど衝突してしまいます。
自分自身を否定された感じを受けてしまうため、相当気の許せる相手の言葉でない限り、この言葉が届くことはないのかも知れません。
ですので、できていない人に伝えるよりも、できている人に伝えたいです。
・聴くことは誰しも完璧にできているとは思わない
・聴く力は常に意識して成長させることが重要
上司や同僚から指摘されると、どうしても反発してしまうかも知れませんが、私のように全く面識のない人の意見として、自分自身で振り返ってみて頂ければ嬉しいです。
この『聴く』ことを繰り返すことで、必ずメンバーの信頼を積み上げていくことが出来るようになると思います。
まとめ
信頼される上司になれれば、仕事は劇的にスムーズに進むようになります。
ただし、その状態になるまでには、いくつものハードルがありますし、ゴールはないのかも知れません。
今の時代、リモートワークも増えており、顔を合わせないことも多くなっているかも知れません。
だからこそ、
「ブレない」
「聴く」
この2つをあなたの言動の土台とすることで、徐々に、でも確実にチームや組織に浸透していくと思います。
今日からでも意識して、信頼される上司に近づいていけることを願っております。
参考記事: